本文へスキップ

簿記とは

電話でのお問い合わせは048-922-8555

メールでのお問い合わせはこちら

簿記3級通信講座トップ簿記とは?>勘定に記入する方法

勘定を設けて記入。


経理の仕事は、仕訳ができることが必要不可欠です。

書き写すだけ、集計するだけ、分けるだけと言った作業は、

パソコンが最も得意とするものです。

しかし、仕訳だけはどうしても人の手で行わなければなりません

経理の仕事に就きたい方は最低限、仕訳ができるようになっておくとよいと思います。


次の取引について適切な勘定を設けて記入しなさい。

4月1日 現金500,000円を出資して、小売店を開業した。

4月2日 営業似必要な備品を買い入れ、代金200,000円を現金で払った。

4月3日 銀行から100,000円を借りて店の普通預金にした。


4月1日 現金という資産500,000円増加しているので、

    現金勘定の左側に、500,000円と記入します。
    
    資本金500,000円増加しますので、資本金勘定の右側に500,000円とします。


4月2日  備品という資産200,000円増加しますので、備品勘定の左側に200,000円と記入。

    現金という資産200,000円減少するので、現金勘定の左側に200,000円と記入。



4月3日 普通預金という資産100,000円増加しますので、

     普通預金勘定の左側に100,000円と記入します。

    そして、借入金という負債100,000円増加しますので、

    借入金勘定の右側に100,000円と記入。


勘定の場所は異なっても、必ず、右側と左側に同じ金額を記入します。

勘定に記入する


なにを右側で何を左側に記入するのか?

現金は増加したら左側、減少したら右側へ記入。

資産・費用は増加したら左側へ記入。減少したら右側へ記入。

負債、純資産(資本)、収益は減少したら左側、増加したら右側へ記入。



主要簿とは?




現金の増減を記録する方法は? 資産と費用は増加したら左、減少したら右


はじめて簿記を勉強する方には、

ぱっと見ややこしく感じるかも知れませんが、よく読んでみてください。

いたって単純なことです。


簿記の流れを簡単に説明すると、

取引仕訳勘定試算表貸借対照表損益計算書 


取引が発生したら、仕訳を行い、それを勘定と呼ばれる表に書き写します。

そして、決算になったら、勘定を集計して試算表を作成します。

最後に、試算表から

資産と負債と純資産(資本)を抜き出して貸借対照表を作成。

試算表から収益と費用を抜き出して損益計算書を作成します。




















簿記3級・2級通信講座DVD無料体験版お申込みはこちら

簿記3級通信講座のテキストと問題集 簿記3級通信講座のお申込みページへ