本文へスキップ

簿記3級の通信講座はまだ申し込まないでください。

電話でのお問い合わせは048-922-8555

メールでのお問い合わせはこちら

簿記3級用語 訂正仕訳とは?


簿記3級で出てくる用語を解説します。

訂正仕訳とは、間違ってしまった仕訳を訂正するためにもう一度行う仕訳のことです。

仕訳の作業をしていると、借方と貸方を逆に記入してしまったりなど、

誤って仕訳してしまうことがあります。

学校では、ノートに書いて間違ってしまった箇所は

消しゴムで消したり、破って書き直したりすることができましたが

簿記では、誤った箇所を、2重線を引いたり、修正液で消すことはできません。

なので、間違った仕訳をただすために、

再度、仕訳したものを記入します。


例.A商店から商品を80,000円仕入れて、代金は掛けとしていた。

が、間違って借方と貸方を逆に記帳してしまった事に気づいた。


借)仕入 80,000円 貸)買掛金 80,000

と記帳しなければいけないものを、

借)買掛金 80,000 貸)仕入 80,000

としてしまった事になります。


まず、間違ってしまった仕訳を逆に仕訳してなくす

@ 借)仕入 80,000 貸)買掛金 80,000


次に、正しい仕訳を行う

A 借)仕入 80,000 貸)買掛金 80,000




上記の@とAの仕訳を合算する

借)仕入 160,000 貸)買掛金 160,000

これが訂正した仕訳になります。

これを再度、記帳します。

これによって

誤って記入した

借)買掛金 80,000 貸)仕入 80,000

が打ち消されて、

借)仕入 80,000円 貸)買掛金 80,000

と記帳されたのと同じ事になります。

初めて目にする言葉は、「難しい」と思ってしまいがちですが、

繰り返し何度も目にすることによって慣れてきます。

この言葉を使った問題を一つ解くことができれば、

簿記は簡単だということが分かるようになってくるはずです。

簿記3級にでてくる用語集 一覧






簿記3級・2級通信講座DVD無料体験版お申込みはこちら

簿記3級通信講座のテキストと問題集 簿記3級通信講座のお申込みページへ