本文へスキップ

簿記3級の通信講座はまだ申し込まないでください。

電話でのお問い合わせは048-922-8555

メールでのお問い合わせはこちら


簿記用語 当座預金とは?

簿記3級で出てくる用語を解説します。

当座預金とは、主に仕入代金の決済などに用いられる預金のことです。

もちろん資産の勘定です

国によっては、当座預金でも利息が付くことがあるようですが、

日本の場合は、利息は付きません。

当座預金の仕組みは、以下の通りです。

まず、仕入代金の支払いが50,000円あったとします。

その場合、小切手に50,000円と記入して、

それを仕入業者に渡します。

次に、仕入業者は、受け取った小切手

現金にするために、小切手を銀行に持っていきます。

そして銀行は、小切手を振り出した会社の

当座預金を50,000円減少させ、

小切手を持ってきた仕入業者に対して50,000円を支払う訳です。

当座預金は、簿記の試験でも実務でも、

頻繁に登場するものです。

ちなみに当座預金の当座は

さしあたってとか一時的にという意味合いです。

小切手を持ってきた業者に支払う際、

当座預金にお金が入っていなかった場合、

銀行がさしあたってその現金を一時的に貸しておいてくれるのです。



初めて目にする言葉は、「難しい」と思ってしまいがちですが、

繰り返し何度も目にすることによって慣れてきます。

この言葉を使った問題を一つ解くことができれば、

簿記は簡単だということが分かるようになってくるはずです。

簿記3級にでてくる用語集 一覧


簿記3級・2級通信講座DVD無料体験版お申込みはこちら

簿記3級通信講座のテキストと問題集 簿記3級通信講座のお申込みページへ