簿記3級で出てくる用語や
覚えなければならない内容(解法手順や会計基準の文言など)を単語カードに書き落とす。
単語カードの作り方。
文房具屋さんや100円均一ショップなどで売っている単語カードを買ってきて用意します。
こんなものです。学生時代使ったこともある方も多いと思います。
表面に、重要とおもわれる簿記用語を書いて
裏面に、その解釈を書きます。
作成した単語カードは、その内容を完全に覚えるまでは、毎日見るようにします。
ただし、1日1回でOK。
1日1回見るだけで、1週間もすれば、かなりその内容を覚えられるようになります。
ほぼ大丈夫と確信が持てたら、
その後は、3日に1回とか5日に1回という具合に見る頻度を落としても大丈夫です。
また、仕訳の問題を表に裏に解答と解釈を書いておくのも有効です。
この場合、字が小さくなるので、大き目の単語カードを用意した方がよいかもしれません。
例.
表面
小口現金
小口現金係から、次の通り1週間分の支払報告を受け、支払額と同額の小切手を振り出した。
電車代12,000円、文房具代5,500円、切手代7,000円、茶菓子代4,500円
裏面
交通費 12,000 小口現金 29,000
消耗品費 5,500
通信費 7,000
雑費 4,500
小口現金 29,000 当座預金 29,000
簿記3級の仕訳カード。当座借越と当座勘定
、
この15分間の動画を見る前に他の通信講座は申し込まないでください。
簿記の必要性とは?
履歴書に書ければいい?
通信講座と独学の危険性?
簿記3級の合格率は?
簿記おすすめの電卓は?
簿記に向く人と向かない人の違いは?
簿記3級用語とは?
苦手意識を克服するには?
簿記初心者が不安に思う理由とは?
簿記4級の資格は必要か?
史上最年少簿記1級合格。
簿記3級に合格された方の声
簿記学校に通っていましたが・・・名古屋市
神奈川県大和市 簿記3級は1度あきらめかけた・・・
東京都足立区竹ノ塚 意思の弱いわたしでも・・・